インフルエンザワクチンと同じ製法で作られた、小児用の不活化コロナワクチンの治験を2025年4月末より実施いたします。
2023年(令和5年)の1~4歳の子供の死亡原因第5位は「新型コロナウイルス感染症」で、予防策の選択肢として小児用のコロナワクチンは有用であると考えています。
全国でも昨年は5月頃からコロナの感染者が増加、8月頃にピークを迎えており、今年も同様の傾向が予想されます。
対象は生後6か月~13歳未満のお子様です。
興味をお持ちの方は、治験窓口(090-2061-4745)までお問い合わせ下さい。
※対応中、電話に出られない場合もございます。留守番電話へ伝言を残していただければ、折り返しご連絡いたします。
【参考資料】
NHK:感染症データと医療・健康情報
新型コロナの感染状況
「小児かかりつけ医制度」は、2016年に導入された仕組みです。この制度は、小さなお子さまが健康に成長していけるよう、一人のかかりつけ医が継続して細やかな診療やサポートを提供することを目的としています。当院では2025年3月より、厚生労働省の定める施設基準に則り、「小児かかりつけ診療料」の算定を開始することとなりました。
登録にはご家族の同意が必要となるため、対象となる患者さん(当院に4回以上受診している6歳未満のお子さま)には、ご来院の際に随時、説明書をお渡ししております。
ご不明な点がございましたら、院長または受付スタッフに遠慮なくお声がけ下さい。
「子ども予防接種週間」は、公益社団法人日本医師会、公益社団法人日本小児科医会、厚生労働省、こども家庭庁の共催により実施されます。
当院では、期間中の予防接種枠を拡大し、接種機会の充実を図っております。また、接種が未完了の予防接種についても随時確認し、適切な接種をご案内いたします。
予防接種に関するご不明点やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今シーズンのインフルエンザ予防接種(不活化ワクチン、皮下注射)の予約を受付中です。
※今シーズンは点鼻タイプのインフルエンザ予防接種(生ワクチン)は行いません。
日時は限定されますが、まだ予約枠は空いています。
是非、年内に接種(13歳未満は2回接種、13歳以上は1回接種)を完了するようにしましょう。
詳細は予約専用ウェブページ内の案内をご確認ください。
当院は下記期間は休診となります。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほど賜りますようお願い申し上げます。
【年末年始休診】2024年12月29日(日)~2025年1月3日(金)
他の市内医療機関については、「令和6年度 年末年始期間(12/28~1/5)の診療情報について」(さいたま市)をご確認ください。
休日・夜間診療については、「さいたま市の休日・夜間救急診療について」(さいたま市)をご確認ください。
下記の期間は施設共用部停電検査のため、クリニック内の水道関連設備およびインターネット関連システムの利用が出来なくなります。
なお、診療は通常通り行っております。ご不便をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
【利用制限期間】 2024年10月10日(木) 10時~11時(予定) 【利用できない設備・システム】
【利用制限期間中のご案内】 |
当院は下記期間は休診となります。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほど賜りますようお願い申し上げます。
【夏季休診】2024年8月13日(火)~17日(土)
2024年6月1日(土)~8月31日(土)の期間、さいたま市立学校児童生徒尿3次検診を実施いたします。
予約システムより、「児童生徒尿3次検診」(受診1回目)の枠をご予約の上、ご来院ください。
受診時は、早朝尿および学校から配布された書類のすべてをご持参ください。
外部検査機関への検査提出〆切時間があるため、ご予約時間に遅れないようご注意ください。
<尿3次検診の流れ>
受診1回目 問診・診察・検査実施
受診2回目 結果説明・学校提出用の書類記載
受診2回目の予約について来院時にご説明いたします。
尿3次検診は保険診療ではないため、通常の診察や処方はできません。
何卒ご理解の程賜りますようお願い申し上げます。
当院は待ち時間短縮のため時間予約制となります。
事前にWEBより予約の上、ご来院ください。
システム上、原則として、窓口での直接受付・予約は行っておりません。
ご理解ご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。